2025/04/11

アフターピルは市販されている?薬局・ドラッグストアの現状と入手方法を徹底解説

この記事内にはプロモーション広告が含まれています。

アフターピルを購入したいと考えた際に、「薬局やドラッグストアで買える?」と思う人は多いかもしれません。

しかし、現時点の日本では、通常の薬局やドラッグストアでアフターピルを市販しておらず、一部のドラッグストアが条件付きで試験的に取り扱っているのみです。

これは、医薬品としての厳しい管理基準や販売ルールがあるためです。

この記事では、アフターピルの現状の販売体制や入手する方法について詳しく説明します。

また、試験販売を行っている薬局一覧を確認する方法やアフターピルの値段についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。


【アフターピル購入におすすめのオンラインクリニック】

ソクピル

ソクピル
24時間受付で予約不要
>>詳細を確認する


▼地域でアフターピル処方クリニックをお探しの方はこちら
新宿大阪名古屋
札幌福岡横浜
仙台沖縄

アフターピルはマツキヨなどのドラッグストアで購入できる?現在の販売状況を解説

現在の日本では、アフターピルは市販化が進んでおらず、マツキヨなどの一般的なドラッグストアで購入することはできません。

しかしながら、一部の薬局では厚生労働省による試験的な販売が実施されており、特定の条件を満たせば処方箋なしで入手できる場合があります。

ここでは、なぜマツキヨなどのドラッグストアでアフターピルが販売されていないのか、また試験販売を実施している薬局について解説します。

試験販売における購入条件や費用の目安についても詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。

市販化は未定|マツキヨなどのドラッグストアで購入できない理由とは

アフターピルが通常のドラッグストアで販売されていない理由は、主に医療上の安全性と適正使用を確保するためです。

アフターピルはホルモンを高用量で含むため、自己判断で使用すると副作用のリスクが高まり、不適切な使用が懸念されています。

また、医療用医薬品で医師の診療や指導が必要とされるため、処方薬として位置付けられています。

市販化された場合、過剰な服用や本来の避妊方法が軽視される恐れがある点も課題です。

こうした理由から、マツキヨのようなドラッグストアでの市販化は現時点で未定となっています。

一部薬局で行われている試験販売については、次項で詳しく紹介します。

一部薬局では試験販売を実施中|条件を満たせば処方箋なしで購入可能

一部の薬局では、試験的に処方箋なしでアフターピルを購入できる制度が導入されています。

これは、年齢などいくつかの条件を満たす場合に限られ、薬剤師との面談を受けることが必須です。

この試験販売は、市販化が実現すれば医療機関を受診する手間が省け、患者の利便性向上につながる点がメリットとされています。

アフターピルを購入できる条件と購入できない条件は以下の通りです。

購入できる条件・研究参加への同意
・16歳以上の女性
※16~17歳は保護者等の同意・同伴が必要
・身分証明書の提示
※16~17歳は保護者等の身分証明書も提示
購入できない条件男性や代理人
・研究参加に同意しない人
・妊娠している人
・性交から72時間以上経過している人
・16歳未満(性交同意年齢に達していない人)
・重篤な肝障害など持病によってアフターピルを服用できない人
参照元:緊急避妊薬 一部薬局で試験販売 information

薬剤師による説明を受けアフターピルを購入した後は、薬剤師が服用を確認できるようその場で服用します。

その他試験販売の期間や値段相場は以下の通りです。

試験販売の期間2023年11月28日~2025年3月末まで
値段相場7,000円~9,000円
※妊娠検査薬の購入費用がかかる場合があります。
※交通費は購入者負担です。
参照元:緊急避妊薬 一部薬局で試験販売 information

対象の薬局リストは、購入までの条件や流れを理解した場合のみ緊急避妊薬 一部薬局で試験販売 informationサイトから閲覧できます。

購入を希望する場合は、必ず本人が薬局へ事前に連絡して、時間の相談やアフターピルの在庫があるかどうかを確認してください。

アフターピルはどこで買える?具体的な入手の流れを解説

試験販売薬局でアフターピルを購入する場合、対応している薬局が限られており探す手間がかかることや、薬剤師による説明が必要なため営業時間外では対応が難しいなどのデメリットがあります。

こうした点を踏まえると、他の入手方法として産婦人科や婦人科、またはオンライン診療を利用するのも一つの選択肢です。

ここでは、産婦人科・婦人科とオンライン診療でのアフターピルの購入までの流れについて、それぞれ解説します。

それぞれのメリットやデメリットについても紹介しますので、ご一読ください。

また、医師の判断によってはアフターピルが処方されない場合もありますので留意が必要です。

産婦人科・婦人科

産婦人科・婦人科でアフターピルを処方してもらうまでの流れは以下の通りです。

【産婦人科・婦人科】アフターピル処方までの流れ
1.産婦人科・婦人科の予約をとる
2.病院到着後、問診票を記入する
3.医師による診療を受ける
4.診療代を支払い、処方箋を受け取る
5.院内または院外薬局で薬を受け取り、薬代を支払う
※その場で服用する場合もある
6.必要に応じてアフターフォローのための再診を受ける

産婦人科・婦人科の受診は、安全性と信頼性があるというメリットがあります。

対面診療なので内診や他の検査が受けられたり、病歴などを考慮して処方してもらったりできるのも良い点です。

しかし、予約や移動の手間、待ち時間が発生することや、診療時間が限られているなどのデメリットがあります。

特にアフターピルは迅速な対応が必要なので、すぐに予約がとれない場合や近くに産婦人科・婦人科がない人はオンライン診療を利用するのがおすすめです。

オンライン診療

オンライン診療でアフターピルを処方してもらうまでの流れは以下の通りです。

【オンライン診療】アフターピル処方までの流れ
1.公式サイトや公式LINEなどでアカウント登録をする
2.必要な個人情報や支払い方法などを登録する
3.予約をとる
4.音声通話やビデオ通話でオンライン診療を受ける
5.処方箋が発行され、アフターピルが発送される
6.自宅や指定した住所でアフターピルを受け取る

オンライン診療は、診療対応時間が長い場合が多く待ち時間も少ないため、迅速に診察と処方が進むというメリットがあります。

また、自宅や外出先でも利用可能で、近くに産婦人科・婦人科がない場合に特に有用です。

しかし、通信環境が必要なことや、地域によっては配送に時間がかかるなど、すぐに入手できない場合もあります。

通信環境や配送にかかる時間などを考慮した上で、自身の環境にあったオンライン診療サービスを選ぶことが大切です。

次項におすすめのオンライン診療サービス9院を紹介していますのでぜひご覧ください。

おすすめのオンライン診療サービス

オンライン診療サービスは、通院の必要がなく手軽に医師の診療を受けられる便利なサービスです。

特に、ピルの処方を専門とするクリニックが増え、多忙な人でも利用できます。

以下では、9つのオンライン診療サービスを紹介します。



それぞれのサービスの特徴やおすすめポイント、料金などについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ソクピル

ソクピル
ソクピルのおすすめポイント
・24時間対応してくれる
・本人以外でも支払いなどの手続きができる

ソクピルは、土日祝日を含む24時間診療対応かつ予約不要で受診できるので、緊急性の高い場合でも迅速に対応してもらえます。

決済完了後最短1時間で到着するエクスプレス配送は、対応している範囲が広いので、該当する地域にお住いの人におすすめです。

また、診療は本人が受ける必要がありますが、支払いなどの手続きは本人ではなく男性でも行えます。

ソクピル公式サイト
料金8,800円〜
診療代無料
※別途システム手数料3,630円
送料▪️通常便:825円
▪️当日便:9,900円
発送最短当日
▪️通常便:17:00までに決済完了
▪️当日便:関東圏は10:00、東京23区は17:30までに決済完了
※当日便は東京/千葉/神奈川/埼玉/栃木/茨城/山梨/群馬/名古屋市/大阪市のみ対応
診療時間24時間
診療方法LINEビデオ通話
支払い方法クレジットカード/銀行振込/後払い/代引き
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【ソクピルの未承認薬・機器について】

▪️Madonna(72時間有効アフターピル)、Ella(120時間有効アフターピル)

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

エミシアクリニック

エミシアクリニック
エミシアクリニックのおすすめポイント
・吐き気止め薬を無料で処方してもらえる
・配送後の追跡サービスがついている

エミシアクリニックは、アフターピルの処方と共に無料で吐き気止め薬を処方してくれます。

さらに、服用後に不安がある場合にもLINEで相談できるので、初めてアフターピルを服用する人や副作用が心配な人におすすめです。

また、薬はポスト投函で届くので、受け取りの際に自宅にいる必要がありません。

エミシアクリニック公式サイト
料金8,778円〜
診療代1,078円
送料▪️通常便:858円
▪️当日便:1,426円~
※距離によって変動
発送最短当日
▪️通常便:17:00までに決済完了
▪️当日便:19:00までに決済完了
※当日便は東京/埼玉/神奈川/千葉のみ対応
診療時間10:00〜19:00
診療方法LINEビデオ通話
支払い方法クレジットカード/代引き
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【エミシアクリニックの未承認薬・機器について】

▪️72時間用アフターピル Madonna、120時間用アフターピル Ella

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。 

エニピル

エニピル
エニピルのおすすめポイント
・問診票記入後30分以内に診療可能
・24時間対応してくれる

エニピルは、24時間診療対応で、予約をしていなくても迅速に対応してくれます。

また、年齢による受診制限がないので、未成年でアフターピルの購入を考えている人におすすめです。

さらに、荷物の品名が「サプリメント」となっていることや配送元にクリニック名が記載されていないことなど、プライバシーを守る配慮もされています。

エニピル公式サイト
料金10,978円〜
診療代無料
※別途システム利用料3,300円
送料▪️通常便:550円
▪️当日便:9,900円
発送最短当日
▪️通常便:15:00までに決済完了
▪️当日便:16:30までに決済完了
※当日便は東京/神奈川のみ対応
診療時間24時間
診療方法ビデオ通話
支払い方法クレジットカード/後払い
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【エニピルの未承認薬・機器について】

▪️エラ、セラゼッタ

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※国内における浮腫み止めの出荷が調整されております。そのため「浮腫み止め7錠」は国内医薬品販売代理店経由で海外から輸入している海外品製です。効果効能に差はございません。

※提携クリニックで処方する本薬剤は国内医薬品販売代理店経由で購入しています。

メデリピル

メデリピル
メデリピルのおすすめポイント
・アフターピルの送料無料
・17歳以下でも受診できる

メデリピルは、17歳以下の人でも受診できます。

ただし、保護者の同意・同席が必須で、同席できない場合は問診回答の際に保護者の本人確認書類をアップロードする必要があるのでご注意ください。

また、送料が無料で、アフターピルの料金と診療代のみというわかりやすい料金設定です。

メデリピル公式サイト
料金8,950円〜
診療代1,650円
送料▪️通常便:無料
▪️当日便:3,850円
発送最短当日
▪️通常便:17:00までに診療完了
▪️当日便:17:00までに診療完了
※当日便は東京23区のみ対応
診療時間7:00〜23:00
診療方法FaceTime/Google Meet/音声通話
支払い方法クレジットカード/後払い/Amazon Pay/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【メデリピルの未承認薬・機器について】

▪️エラワン
※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。
※提携クリニックで処方する本薬剤は国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
※本薬剤は、国内未承認の医薬品のため医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
※承認されている効能・効果とは異なる目的で使用している医薬品がございます。詳しくは公式サイトの「取り扱い医薬品薬詳細」にてご確認ください。

マイピル

マイピル
マイピルのおすすめポイント
・自宅以外での受け取りができる
・診療予約カレンダーで空き状況がすぐにわかる

マイピルは、アフターピルの受け取りを自宅以外に郵便局かクロネコヤマトセンターにも指定できます。

自宅以外で受け取る場合は、別途220円がかかることや指定期間内に受け取れなかった場合に再度送料がかかることにご留意ください。

また、公式サイトの診療予約カレンダーで空き状況をすぐに確認できるので、利用を検討している人は一度確認することをおすすめします。

マイピル公式サイト
料金4,378円〜
診療代1,650円
送料▪️通常便:770円
▪️当日便:別途8,690円
発送最短当日
▪️通常便:平日16:00、土日祝日12:00までに決済完了
▪️当日便:19:00までに決済完了
※当日便は東京23区のみ対応
診療時間8:00〜20:00
診療方法ビデオ通話/音声通話
支払い方法クレジットカード/QRコード・スマホ決済/後払い/銀行振込
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【マイピルの未承認薬・機器について】

▪️エラ

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※エラは海外製です、提携クリニック医師が正規手続きを行い責任を持って輸入したお薬です。

クリニックフォア

クリニックフォア
クリニックフォアのおすすめポイント
・対面診療も行っている医師が診療を担当してくれる
・吐き気止めを550円で処方してくれる

クリニックフォアは、アフターピルを含む幅広い診療を行っており、対面診療とオンライン診療の両方を行っているクリニックです。

事前問診の内容を確認したうえで適していると判断された医師が診療を担当してくれるので安心して診療を受けられます。

また、別途550円がかかりますが吐き気止めを処方してもらえるので、心配な人はアフターピルと一緒に処方してもらうとよいでしょう。

クリニックフォア公式サイト
料金8,778円〜
診療代1,650円
送料▪️通常便:550円
▪️当日便:-
発送最短当日
▪️通常便:16:00までに決済完了
▪️当日便:-
診療時間7:00~24:00
診療方法ビデオ通話
支払い方法クレジットカード/後払い/Paidy/Amazon Pay/代引き
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【クリニックフォアの未承認薬・機器について】

▪️エラ(海外製)、エラワン後発品(海外製)、ノルレボ(海外製)

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※本治療に用いる海外製の医薬品・機器等は厚生局の正式なプロセスを経て、当院医師の判断の下、個人輸入をしたものになります。

Pills U

PillsU
Pills Uのおすすめポイント
・電話でも診療申込みができる
・予約やアプリの登録が不要

Pills Uは医療法人社団四季ルサンククリニックが運営しているピルのオンライン診療サービスです。

予約やアプリの登録が不要で、LINEや電話、公式サイトから約1分で申込みができます。

さらに、診療は最短3分で完了するので、緊急時にも速やかに対応してもらえるのが特徴です。

Pills U公式サイト
料金9,339円〜
診療代1,650円
送料▪️通常便:550円
▪️当日便:3,300円
※土日祝日/平日15:00~18:00は6,600円
発送最短当日
▪️通常便:平日15:00、土日祝日13:00までに決済完了
▪️当日便:18:00まで当日受付
※当日便は東京23区のみ対応
診療時間9:00〜22:00
診療方法ビデオ通話
支払い方法クレジットカード/後払い
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【Pills Uの未承認薬・機器について】

▪️Ella(エラ)

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

あしたのクリニック

あしたのクリニック
あしたのクリニックのおすすめポイント
・診療代がずっと無料
・本人以外でも受付や支払いができる

あしたのクリニックは、診療代がずっと無料というのが大きな特徴です。

アフターピルの服用を迷っている人も、LINEで無料相談を利用することが可能です。

また、アフターピルの服用ガイドが送られてくるので、初めての人でも安心して服用できます。

あしたのクリニック公式サイト
料金8,800円〜
診療代無料
送料▪️通常便:1,000円
▪️当日便:別途5,500円
発送最短当日
▪️通常便:18:10までに決済完了
▪️当日便:17:00までに決済完了
※当日便は東京23区のみ対応
診療時間9:30〜翌2:00
診療方法オンライン/音声通話
支払い方法クレジットカード/銀行振込/後払い
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【あしたのクリニックの未承認薬・機器について】

▪️72時間用アフターピル Madonna、120時間用アフターピルJosei

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

オーロラクリニック

オーロラクリニック
オーロラクリニックのおすすめポイント
・予約不要でLINEで処方まで完結
・診療代無料で相談だけでも可能

オーロラクリニックは、予約不要でLINEで処方まで完結するため、利用しやすいサービスといえます。

また、診療代が無料なので、費用が気になる人にもおすすめです。

当日中に配送してくれる当日便は、東京23区が5,500円、東京23区外・埼玉・神奈川が8,500円、千葉が12,000円と地域によって送料が変動するのでご注意ください。

オーロラクリニック公式サイト
料金8,900円〜
診療代無料
送料▪️通常便:550円
▪️当日便:5,500円~12,000円
発送最短当日
▪️通常便:15:00までに決済完了
▪️当日便:17:00までに決済完了
※当日便は東京/神奈川/埼玉/千葉のみ対応
診療時間10:30〜18:30(平日のみ)
診療方法LINEビデオ通話
支払い方法クレジットカード/後払い/PayPay
※上記は税込表記
※自由診療
※上記以外にも料金が発生する場合があります。
【オーロラクリニックの未承認薬・機器について】

▪️Ella(エラ)、Madonna(マドンナ)

※上記の医薬品・機器は、国内の医薬品医療機器法上で未承認または適応外のため、服用後に異常を感じた際には早急にクリニックへご相談ください。

※また、未承認薬による副作用が出た場合、国の医薬品副作用被害救済制度が適用されないことがあります。

※提携クリニックで処方するエラ・マドンナは国内医薬品販売代理店経由で購入しております。

アフターピルや薬局販売についてよくある質問

アフターピルを服用するにあたって疑問や不安を抱えている人は多いです。

特に、入手方法や費用、副作用に関する情報は、事前に知っておくことで安心につながります。

また、服用タイミングや代用品があるかどうかについても、正しい知識をもつことが大切です。

以下では、これらの質問について詳しく解説していきます。

アフターピルの代用品はありますか?

結論から言うと、アフターピルの代用品はありません。

アフターピルは、避妊に失敗したとされる性交渉後に緊急に服用する避妊薬です。

一方で、低用量ピルは性交渉前から計画的に服用することで避妊効果が得られるものであり、アフターピルの代用品にはなりません。

アフターピルは、性交渉からできるだけ早く服用することで妊娠阻止率が高まるので、避妊に失敗したと考えられる場合にはすぐにクリニックを受診しましょう。

また、推奨されている時間を超えていたとしても妊娠阻止に有効な場合があるので、まずは医師に相談することをおすすめします。

参照元:緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)

アフターピル代はいくらですか?

アフターピルの種類別の値段相場は以下の通りです。

アフターピルの種類値段相場
プラノバール(ヤッペ法)4,000~8,000円
ノルレボ(72時間以内用)8,000~15,000円
レボノルゲストレル(72時間以内用)
※ノルレボのジェネリック薬
6,000~10,000円
エラ/エラワン(120時間以内用)
※日本国内未承認の医薬品
8,000~20,000円

クリニックによっても値段が違うので、受診前に確認するようにしましょう。

薬局試験販売でのアフターピル値段相場については「一部薬局では試験販売を実施中|条件を満たせば処方箋なしで購入可能」の見出しで紹介しているのでご覧ください。

アフターピルの服用は何時間以内?

アフターピルには、性交渉から服用までの時間によって、72時間以内用と120時間以内用の2種類があります。

アフターピルの種類性交渉から服用までの時間
ノルレボ
レボノルゲストレル
※ノルレボのジェネリック薬
72時間以内用
エラ/エラワン
※日本国内未承認の医薬品
120時間以内用

アフターピルは、性交渉から服用までの時間が経過すればするほど妊娠阻止率が低下してしまうので、種類にかかわらずできるだけ早い服用を心がけましょう。

また、薬局で試験販売しているアフターピルは72時間以内用のみです。

よって、性交渉から72時間以上が経過している場合は、120時間以内用を扱っている医療機関かオンライン診療で処方してもらう必要があります。

産婦人科でアフターピルだけもらうことはできますか?

アフターピルの処方には医師による診療が必要なので、産婦人科でもオンライン診療でも、診療せずにアフターピルを処方してもらうことはできません。

薬局の試験販売で購入する場合でも、薬剤師との面談が必須で、さらには薬剤師の面前での服用が義務付けられています。

アフターピルの副作用はどんな症状が出る?

副作用には個人差がありますが、アフターピルの主な副作用は以下の通りです。

アフターピルの主な副作用
・不正出血
・吐き気
・頭痛
・下腹部痛
・眠気
・乳房の張り
参照元:緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)

副作用が強くあらわれたり心配な症状が出たりした場合は、早めに医療機関を受診してください。

また、事前に吐き気止め薬などを処方してくれるクリニックもあるので、副作用が心配な人は診療時に相談することをおすすめします。

まとめ

アフターピルは、現状、ドラッグストアでは一部の店舗でしか購入できないものの、産婦人科やオンライン診療サービスを通じて処方してもらえます。

特に、オンライン診療サービスを利用すれば、忙しくて時間がとれない人や近くに産婦人科がない人でも処方を受けられる点が魅力です。

急な必要性に備えて、自身に合ったクリニックを見つけておきましょう。

本記事が、安心してアフターピルを入手するための参考になれば幸いです。

監修者
 
医療法人いまず外科 院長
今津 浩喜

藤田学園保健衛生大学(現藤田医科大学)、藤田保健衛生大学医学部大学院外科教室卒業後、病院勤務や同大学講師を経て、2004年にいまず外科を開院。
【資格】
医学博士、麻酔標榜医、病理解剖資格、下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施医、指導医、実施施設認定 ほか

【当記事について】

▪︎この記事の内容は、2025年4月時点の情報に基づいて作成しています。
▪︎監修者はクリニックの選定には関与していません。
▪︎ピルの処方は保険適用されるケースもありますが、当記事内では全て自由診療(保険適用外)のクリニックを紹介しています。
 ※ピルの処方は美容・避妊目的の場合、保険適用外となります。
▪︎当記事内の価格は、原則として税込金額を記載しています。
▪︎オンライン診療では、医師の判断により対面診療が求められることや、診察の結果によっては処方が行えない場合があります。
▪︎オンライン診療利用時の商品配達日数は、お客様のご住所や配送業者、天候などの影響により大きく変動します。
▪︎ピルには、日本の薬機法で認証・承認されていないものが含まれる場合があります。服用・治療後に異常や不調を感じた場合は、すぐにクリニックへ連絡をしてください。
▪︎【当コンテンツの問い合わせについて】
記事コンテンツ・内容に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
また、診療についてのお問い合わせについては、下記連絡先では対応できませんのでご了承ください。
imazugeka.blog@gmail.com